土踏まずがない?健康を害する偏平足の治し方

 

偏平足になると、すぐに足が疲れてしまうなどといった症状があらわれてしまいます。あなたの足は大丈夫ですか?偏平足は一体どういうものなのか、まずはそこから知っていきましょう。

今回は、偏平足の原因や治療法について詳しくご紹介していきます。痛みが生じる場合もあるので、偏平足の恐れがある場合は、早急に改善していきましょう。
 

 

偏平足とは?

まずは、偏平足とは一体どういうものなのか、詳しくお話していきたいと思います。偏平足は、足の障害とされており、日本人に特に多くみられる症状なのです。

足裏にある土踏まずは、通常ゆるいアーチを描いた曲線を作っているものですが、偏平足の方は、そのアーチが失われてしまっているのです。土踏まずにアーチが形成されているのは、私たちが歩くなどの動作を行う上で大切な役割を果たしています。足を地に着いたときの衝撃を吸収したり、関節への負担を軽減してくれるクッション性もになっています。

偏平足事態に、大きな障害が見られるわけではなく、普段の生活においても何ら支障をきたすということはありませんが、合併症を引き起こす可能性もあるのです。

土踏まずがない?健康を害する偏平足の治し方

 

偏平足の原因

偏平足の原因については、運動習慣などによる筋力不足が関係している場合が考えられます。中でも注意していただきたいのが、後天性偏平足といわれる成人後に土踏まずのアーチがなくなってしまうものです。

つま先立ちを維持することや、ジャンプをして両足で地面に着地するという動作が苦手な方は、アーチ部分が正常でない可能性があります。成人後も、毎日少しの時間でも運動を心掛けている方は、筋肉を使えているため、筋力の低下などによる偏平足の可能性は少ないといえます。

しかし、運動習慣がない方は、偏平足を引き起こしてしまう可能性はゼロではないのです。もちろん、過度な運動習慣による疲労骨折やアキレスけんの疲労などによっても偏平足が引き起こされる可能性はあります。運動すれば良いということではなく、適度な筋力アップをはかり、疲労を除去していくことが大切なのです。

 

 

人は偏平足で生まれてくる

先ほどお話したように、後天性偏平足というものの他に、先天性偏平足というものがあります。これは、乳児から幼少期の間の成長過程において引き起こされるものなのです。

人は、誰しも生まれた状態は、土踏まずのアーチ部分が形成されておらず、偏平足の状態になっています。赤ちゃんの足裏を見ればよくわかるのですが、足裏は平らで柔らかいのが普通なのです。

しかし、赤ちゃんが立ち上がったり、歩くようになる段階で、足の筋肉は発達していきます。そのときにうまく足裏のアーチが形成されていないと、偏平足を引き起こしてしまうのです。これは、運動不足や筋肉を作り、成長させる段階において、関節の障害などがあることが原因であるとされています。

バランス感覚を保つためにも、足裏のアーチは必要なのです。何もないところでつまづくなど、足裏でバランスがとれていないといった症状があらわれる場合は、改善していく必要があります

土踏まずがない?健康を害する偏平足の治し方

 

偏平足の治し方

後天性偏平足と、先天性偏平足の違いについてお話してきましたが、治し方についてはどちらも同じ治療法を取り入れていく必要があります。

先天性偏平足の場合、症状があらわれているのは、幼少期になるので、運動習慣を身に着けるよう、両親の協力のもと、外で遊ぶよう促す必要があります。一緒にお散歩するなど、歩く習慣を身に着けてあげることも大切です。外へ出て遊ぶことは楽しいと思わせることも、偏平足の予防につながりますよ。

後天性偏平足の場合、筋力の低下の他に、疲労が原因の場合も考えられるため、疲労の回復も偏平足治療には大切なことであるといえます。後天性偏平足は、先天性偏平足よりも治療が難しいとされており、関節への負担も大きくなってしまうことから、早急に治療と対策を行うようにして下さい

運動をする際は、衝撃を吸収してくれる素材が使用された靴を選ぶようにすることも大切です。通常、足裏のアーチによって吸収される衝撃が吸収されずに関節や脳にまでひびく可能性もあります。運動をする際も、激しい運動ではなく、軽いウォーキングなどから始めるようにしましょう。

土踏まずがない?健康を害する偏平足の治し方

 

偏平足改善に効果的なエクササイズ

最後に、偏平足に効果的なエクササイズについてご紹介していきたいと思います。このエクササイズは、お子様と楽しんで行うことができるので、ぜひ取り入れてみて下さいね。

1.足の指を使ったじゃんけんゲーム

足の指を開くとパー、握るとグー、他の指は握り、親指だけを上に上げるとチョキ、などといった、簡単なルールを作ることで足指じゃんけんをしてみましょう。足の指を動かすことは、足裏の筋肉を鍛えることができるので、おすすめですよ

2.つま先立ちで鬼ごっこ

つま先立ちを維持することは、下半身の筋力アップにとても効果的です。つま先立ちを維持できるようになる簡単なトレーニングなので、お子様と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

偏平足になってしまわないようにするためには、子供の頃から運動を続ける必要があります。成人後も、なるべく歩く習慣を身に着け、偏平足を予防していきましょう。